top of page

上州座繰り

手織り

八寸帯

上州座繰り
1/7
About
手仕事でつくる
上州座繰り糸の布
canoan(カノアン)では、上州座繰りという江戸時代から続く方法で絹糸をつくり肌触りや糸質を大切にしたものづくりをしています。
群馬県高崎市にある工房で県産繭を使用した座繰り糸を草木で染め、高機で手織りしています。
糸の質感を活かし、自然の色を織り込んだ手仕事による布は、しなやかさと光沢感が特徴で、豊かな風合いが魅力です。
糸づくりから染織まで、全ての工程をおこなう希少な手の技を受け継ぎ、永くご愛用いただけるような作品づくりを心がけています。
座繰り染織家 中野 紘子
bottom of page