top of page
canoan
Home
Works
上州座繰り
草木染
手織り
絲帛-SIHAKU-
Profile
Contact Us
Blog
More...
Use tab to navigate through the menu items.
検索
晩秋繭
風が心地よい季節になりました。日も短くなり秋が深まりつつありますね。 つい先日、晩秋繭の出荷だったため、富岡まで仕入れに行ってきました。 今期は暑かったため、上蔟のタイミングが早く、桑を食べる日数も1日半程度少ないので虫が小さく繭が小ぶりとのこと。...
canoan
2023年10月3日
九寸名古屋帯
ようやく秋を感じられる季節になりましたね。爽やかな風にホッとします。 ここ最近は帯を制作する機会も増え、現在も九寸名古屋帯を制作中です。シルバーとブルーのお色はシラカシとクチナシブルーで染めたものです。 お客様が2色をとても気に入ってくださって、すっきりとした配色のデザイン...
canoan
2023年9月27日
別注 八寸帯
Instagramでもご紹介した南青山のイトノサキさん別注の八寸帯。 先日、納品させていただきました。 太さと質感の違う座繰り糸を10種ほど用意し、その中に、ほんのり染めた草木染の糸を織り込んでいます。 帯を織るときは、何本もの糸を引き揃えて使用しますが、隣り合う色の透明感...
canoan
2023年8月28日
ミゴボウキ
暑中お見舞い申し上げます。 焼けるような暑さが続き、夕立も無いため庭や畑がカラカラです。 気休め程度の水やりしかできませんが、それでも枯れずに育ってくれる植物の強さに感動します。 今年は座繰りで使うミゴボウキをたくさん植えました。ご近所さんが、あれは何?と不思議に思うほど、...
canoan
2023年7月27日
青い栗イガ
暑い日が続いていますね。「趣味どきっ!」の放送から3週間も過ぎ、早すぎる時間の流れにびっくりです。 放送をきっかけに、こちらのブログもご覧いただく方が増えて嬉しいです。ありがとうございます。 さて、この猛暑の中、畑に行って青いイガを拾ってきました。茶色いイガとはまた違った色...
canoan
2023年7月12日
趣味どきっ!染めものがたり
テレビ出演のお知らせ 6月21日(水)午後9時30分〜 NHK Eテレ「趣味どきっ! 」-染めものがたり- に出演させていただきます。 自身の仕事にフォーカスしていただき、番組にしていただけることに、ただただ幸せを感じております。...
canoan
2023年6月20日
座繰り染織教室
座繰り染織教室では絹を身近な染織素材として楽しんでいただけるよう、生徒さんのライフスタイルや好みに合わせた作品を制作していただいてます。絹にはさまざまな風合いの糸がありますので、座繰り糸だけでなく、絹紡糸や紡ぎ糸などの作品づくりも進行中です。...
canoan
2023年6月11日
桑畑
昨日は富岡の養蚕農家さんの桑畑へお邪魔してきました。青々した新芽が一面に広がり気持ちよかったです。 春蚕に使う予定の桑畑。上旬に霜が降りてしまったため、所々、葉っぱに被害が出てしまったそうです。 約20年のお付き合い。今も変わらずお蚕を育ててくださることに改めて感謝する時間...
canoan
2023年4月29日
イトノサキさんにて
Instagramからのリポスト画像にて。 昨秋に個展を開催させていただきました南青山のイトノサキさんにて作品(画像右上の半幅帯)をご紹介いただいてます。 https://instagram.com/itonosaki?igshid=YmMyMTA2M2Y=...
canoan
2023年2月6日
もうすぐ立春
先日、新年のご挨拶をしたばかりの感覚ですが、あっという間に1月が終わり、もうすぐ立春ですね。 去年に引き続き、新たな仕事に挑戦させていただく機会に恵まれ、春頃にはお知らせできる予定です。 ということで、準備やご注文の下ごしらえなど、あれこれしていたら、どんどん月日が過ぎてし...
canoan
2023年1月31日
頭と仕事場の整理
寒くなりました。個展が終わり制作のペースをダウンして、身体のコンディションを整えつつ、先延ばしにしていた事を片付けております。個展前は別のプロジェクトの準備もあり、時間や月日の概念が飛ぶような感覚でしたが、ここ数日はゆったりと過ごして、頭も仕事場も整理されつつあります。...
canoan
2022年12月7日
上州座繰りの着尺
来月に個展を開催させていただきます。詳細は追ってご案内いたします。 制作もラストスパート。今年の春繭の座繰り糸で着尺を制作しています。糸の質感を活かし色柄はシンプルに、それでいてお仕立ての楽しみも感じていただけるデザインになっています。...
canoan
2022年10月19日
金木犀
ブログ更新が久しぶりになりました。インスタも合わせてご覧いただけますと嬉しいです。といいながら、ボチボチな投稿頻度ですがよろしければぜひ。 https://www.instagram.com/canoan_hirokonakano...
canoan
2022年10月4日
染色日和
気がつけば7月半ば。月日が過ぎるのは本当に早いなと感じます。 先日の酷暑から解放されて、染色するのも楽になりました。着尺用にサクラやコブナ草などで下地を染めています。この後、染め重ねて、画像の糸と全く違った色味に。染め上がった色によって組み合わせを考えることが多いので、あま...
canoan
2022年7月15日
ぐんま黄金
群馬オリジナル蚕品種のぐんま黄金。 カロチノイドという色素がセリシンに含まれています。精練すると色味はほとんど落ちてしまいますが、白い繭からできた絹糸とは違った深みのある色に染まります。 #ぐんま黄金 #座繰り糸
canoan
2021年7月13日
bottom of page