春繭の糸
- canoan
- 2024年7月1日
- 読了時間: 1分
梅雨らしい天気が続き、毎日蒸し暑いですね。
工房では、ストールの新作用や、帯のご注文分の糸など、先日出荷された春繭で座繰り糸を挽いております。
繭の品質は農家さんによってまちまちなのですが、今回は大きめの繭「ぐんま200」を選んだので、久々に春繭らしいものを購入できて嬉しいです。
かつては、どの農家さんでも、やや大きめの春繭を出荷されることが多かったのですが、飼育環境や気候、蚕種の影響で、ここ数年は小ぶりな繭が続いていました。十数年前は本当に良い繭がたくさんあり、技術の高さを懐かしむ一方で、繭質が安定しない昨今の状況に危機感を感じます。
生き物って本当に難しいですよね。

#座繰り染織#手工芸